【市指定:史跡】ピャーズ御嶽(クンマウキャー)~ぴゃーずうたき~


ピャーズ御嶽(クンマウキャー)

伊良部島の東側牧山にある御嶽で、「雍王旧記」(1727年)によれば、祀られている祭神は
あからともがね(赤良友金)で1380年ごろ久米島より兄弟で来島して、高度な農耕文化、鉄の農具を伝えたと言われ、弟は比屋地の神となり兄は八重山おもと嶽の神になったという。

ピャーズの由来は、琉球では昔、神様が座っていた所をヒジ「比地」といい、神様が住んでいた所を「比屋地」(ピャーズ)というので語源はそこから来ているものと思われる。また先島では、最初にできた古い集落を「フン」と言い、フンがなまって古見になったと言われている。ですから下牧(フン)の前の方(マブキュー)があるのでフンマブキャー「クンマウキャー」になったと考えられ、伊良部島では、もっとも霊験あらたかな御嶽である。
ちなみに、イラウユークイ・ナカチユークイ・フンナカユークイ・ナガハマユークイに祀られている神様は、赤良友金である。



≫Gooleマップで見る