【県指定:史跡】上比屋山遺跡~ういぴゃーやまいせき~


上比屋山遺跡

砂川集落の南、高さ40mの琉球石灰岩丘陵にある14~15世紀の遺跡で、南側の砂川元島遺跡(うるかもとじまいせき)とあわせて広い集落跡を形成している。遺跡内からは、宮古式や八重山式と呼ばれる土器や青磁・沖縄製陶器・南蛮陶器などが見つかっている。特に青磁が多く、その解釈をめぐって「倭寇の根拠地」説・「貿易で栄えた港町」説・「貿易の中継基地」説などがある。また、遺跡内には、10ヶ所余の御嶽があって、うち3ヵ所は、昔のまま石垣の上に茅の屋根が葺かれている。

丘陵上にはトゥーンカイフツイス(遠見台)もある。



≫Gooleマップで見る