【国指定:選定無形民俗】野原のマストリャー~のばるのますとりゃー~
旧暦8月15日に、上野地区野原(のばる)で行われる豊年祭である。午前中、大グスク内の拝所で婦人が祈願し、夕方には、4か所のマスムトゥ(貢租を集めた場所)で、酒・肴を囲んで男たちが直会をする。公民館の広場では、青年男子による棒術4組と、婦人の踊りが演じられる。婦人の踊りは数列縦隊になり、前列はくば扇、後列は四つ竹をもって「抱(だ)ぎ踊り」と「投(な)ぎ踊り」で構成されている。最後に巻踊りとクイチャーを踊る。「マストリャーはじめの歌」にこの踊りは普通の踊りではない、地頭主(役職名)の許しを受けて踊るのだ、という意味の歌詞があることから、苦渋に満ちた人頭税時代の面影を反映しているのがわかる。
宮古諸島の芸能の中では特異な民俗芸能である。